
2008年11月01日
何で英語を?
今日、コラートに行った。
久々に入ったThe mallで、カードの支払いをしようと銀行の場所を、「カスタマーサービス」と書いてある案内所で訊ねた。
「クルンテープ銀行はどこですか?」と当たり前だがタイ語で聞く私。
「あー、それはですね、こちらから下に降りていただいて、まっすぐ行ったところです。」と英語で答えるタイ人スタッフ。
「じゃあ、クルンタイ銀行はありますか?」としつこくもタイ語で聞く私。
「はい、クルンタイバンクでしたら、この道をまっすぐ行っていただいて、右に曲がったところです。」とあくまでも英語で答えきるスタッフ。
私は、「はあ~?」と溜め息をつく。
この人は外国人は英語!と思い切っているのだろうな。
確かに私の発音は明らかにタイ人の発音とは違うかも知れない、いつもは、北部山岳民族出身かと思われることが多い。
でも、こちらがこの国の公用語を使って、話しているのだからその努力は認めて、タイ語で答えてもらいたい。
多分、親切なつもりかも知れないが、私は自分が英語アレルギーなので、英語が世界一という考えが嫌いである。
その国に入ったら、その国の言葉を喋ればいいと思う。日本なら、日本語、韓国なら韓国語という風に・・・。
その人がどうか分からないが、自分が自分の世界から出たことが無い人ほど、そういうことに融通が利かないようなきがする。
私の偏見かも知れないが・・・・。
Posted by バットニャオ at 00:58│Comments(7)
この記事へのコメント
★ いやーまさにタイ人のスタンダードですね
タイ語で聞いても英語で答える。
それならと英語で質問したら答えられない。
血圧が上がります。
タイ語で聞いても英語で答える。
それならと英語で質問したら答えられない。
血圧が上がります。
Posted by ピヤポン at 2008年11月02日 17:20
ピヤポンさん、ご本人の登場ですね。影武者がいっぱいいらっしゃるので・・。
そう、タイ語で聞いたらタイ語で答えろ!って思います。別に日本語で聞いて、日本語で答えろって言ってるわけじゃないんだから・・。
そう、タイ語で聞いたらタイ語で答えろ!って思います。別に日本語で聞いて、日本語で答えろって言ってるわけじゃないんだから・・。
Posted by バットニャオ at 2008年11月02日 18:46
タイ人こういう奴、多いですね。
タイ語で聞いて英語で答えてくる。まず、外国人は英語だと思っている。クソみたいなステレオタイプですよ。
さらに、英語の発音と単語料が酷い奴が居る、こういう奴の英語はより混乱する。
あまりにもしつこいので、お前の英語はプアー過ぎると英語で罵ってやったら黙った奴が居ました。
英語ができることが凄いと思っており、こっちがしつこくタイ語で来るので英語が出来ないと思って馬鹿にしていたようです。
カチンと来て、手メーより(カチンと来るぐらいなのでたいした英語使ってないですよ彼女は。)はできるんだということを証明してやりました、、、。
まったく腹の立つ話です。(こういう話は乗ってしまいます。)
タイ語で聞いて英語で答えてくる。まず、外国人は英語だと思っている。クソみたいなステレオタイプですよ。
さらに、英語の発音と単語料が酷い奴が居る、こういう奴の英語はより混乱する。
あまりにもしつこいので、お前の英語はプアー過ぎると英語で罵ってやったら黙った奴が居ました。
英語ができることが凄いと思っており、こっちがしつこくタイ語で来るので英語が出来ないと思って馬鹿にしていたようです。
カチンと来て、手メーより(カチンと来るぐらいなのでたいした英語使ってないですよ彼女は。)はできるんだということを証明してやりました、、、。
まったく腹の立つ話です。(こういう話は乗ってしまいます。)
Posted by Hetman
at 2008年11月03日 02:00

昔、お国の制度を使ってタイでお仕事をしていました。
アパートの契約書など、お国へ「提出」する書類は「英語」で書いてある事。って言う決まりがありました。
日本の高学歴社会だって、アパートの契約書を英語で書いてくれる大家は少ないでしょう。
海外だから「英語」と言う貧困な発想は、日本でも同じです。
英語で話しかけられて、「英語がお上手ですネ」でひっかかり、金品を巻き上げられる間抜けな旅行者が多いのも「うなずけます」。
私は、タイ語が上手くないので、タイ語で聞く事はできますが、「タイ語」で答えられたとき、「理解」する事が出来るかどうか、疑問です。
タイ人の多くとは、習ったタイ語の教科書が違っているようで、「教科書」のようには「答えて」くれません。
アパートの契約書など、お国へ「提出」する書類は「英語」で書いてある事。って言う決まりがありました。
日本の高学歴社会だって、アパートの契約書を英語で書いてくれる大家は少ないでしょう。
海外だから「英語」と言う貧困な発想は、日本でも同じです。
英語で話しかけられて、「英語がお上手ですネ」でひっかかり、金品を巻き上げられる間抜けな旅行者が多いのも「うなずけます」。
私は、タイ語が上手くないので、タイ語で聞く事はできますが、「タイ語」で答えられたとき、「理解」する事が出来るかどうか、疑問です。
タイ人の多くとは、習ったタイ語の教科書が違っているようで、「教科書」のようには「答えて」くれません。
Posted by うわん at 2008年11月03日 10:19
↑海外だから「英語」と言う貧困な発想は、日本でも同じです。
なるほど、そうですね。勉強になります。
なるほど、そうですね。勉強になります。
Posted by Hetman
at 2008年11月04日 01:19

英語が苦手な私はタイ人にこれをやられると
ヒジョーにムカつく!
「お前はタイ人か?」とタイ語で聞くと大体はタイ語で返してくる・・・
それでもまだ英語を喋る奴には・・・
「タイ人ならタイ語で喋れ!」
「เดี๋ยวปัด--ヽ(`Д´)ノ--เหนี่ยวเลย !!」
と怒鳴ると大人しくなります。
ヒジョーにムカつく!
「お前はタイ人か?」とタイ語で聞くと大体はタイ語で返してくる・・・
それでもまだ英語を喋る奴には・・・
「タイ人ならタイ語で喋れ!」
「เดี๋ยวปัด--ヽ(`Д´)ノ--เหนี่ยวเลย !!」
と怒鳴ると大人しくなります。
Posted by カウマンガイ at 2008年11月07日 01:35
Hetmanさん、こんばんは!
コメント忘れてました・・・。
こういう感覚の人ってどこにでもいるのでしょうが、英語至上主義って奴ですね。
うわんさん、こんばんは!
海外のアパートの契約書を英語で書かせろっていうのは、役所の勘違いか横暴としかいい様がないですね。
カウマンガイさん、こんばんは!
私も英語は苦手です。だから、何でタイで英語を話さなきゃならないんだ?って思ってしまう。
「お前はタイ人か?」とタイ語で聞く・・・これいいですね。
今度言わせてもらいます。
コメント忘れてました・・・。
こういう感覚の人ってどこにでもいるのでしょうが、英語至上主義って奴ですね。
うわんさん、こんばんは!
海外のアパートの契約書を英語で書かせろっていうのは、役所の勘違いか横暴としかいい様がないですね。
カウマンガイさん、こんばんは!
私も英語は苦手です。だから、何でタイで英語を話さなきゃならないんだ?って思ってしまう。
「お前はタイ人か?」とタイ語で聞く・・・これいいですね。
今度言わせてもらいます。
Posted by バットニャオ at 2008年11月07日 03:58