2008年10月10日
HN:バットニャオの由来
今から、6年前、この地に移住して来た時には、それまで日本で生活していたため、まだ片言のタイ語さえ話せず、とりあえず入園した幼稚園や小学校の先生から、
「タイ語が話せないから困ります・・・。」と言われたものだった。
それも、今となっては懐かしい思い出。
うちの子供たちが日本語を話していたのが信じられないくらいに、今では、まったく日本語を話さない。
私が日本語で話しかけてもタイ語で返って来るので、面倒になった私は、いつの間にか日本語を放棄し、子供たちともタイ語で会話するようになってしまった。
もう、どうせタイに埋もれる覚悟なのだから、「子供たちが日本語を話せれば将来的に有利」という、自分でタイのしかも日本語に触れることのない環境のド田舎に連れてきておきながら、そういう都合のいいことを言う旦那や、周囲のタイ人たちの余計なおせっかいを聞く耳持たぬ私。
「将来的に、自分で必要を感じれば、自分から勉強する」「少なくとも普通のタイ人よりは日本語にも慣れているわけだし、私が教えることも出来るから要は本人次第」というちょっと反抗的な信念で、日本語教育にはまったく努力をせず、気がついたらすっかりタイ語とイサーン語のチャンポンの日々・・・。
それでも、いまだに、旦那の母や親戚からは、事あるごとに
「日本語を覚えさせたほうがいい。日本語が出来れば、将来日本に出稼ぎに行くのも有利だし・・。」
まったく冗談ではない!!
なんで、タイに連れて来て、日本に出稼ぎに行かせるのか?
・・・・アホか?
だったら、日本で生活してればよかったじゃん!
そんなにタイがいいんだから、タイでちゃんと働いて、生活すればいいのだ。
「出稼ぎで外貨を稼いで、タイで楽しよう・・・」
私はこのお気楽なタイ人の考え方が大嫌いである。
自分の国をもっとよくしようとか、自分の国でしっかり地に足をつけて働こうという意思が全然ない。
タイ人が宝くじや賭博ばかりして、一攫千金を夢見ているのもその一つだ・・。
あわよくば・・・・。
これが一般的なタイ人の心の底に流れている考えである。
外国に行って、稼いで帰る、上手くいけば外国人の伴侶を捕まえられるかも・・・。
こういう考えで、外国に行く。
国内でもパタヤ等に行くイサーンの女性たちは、「外国人(ほとんどがファラン)の旦那を捕まえる」ために出稼ぎに行く子が多い。
・・・何だか話がだいぶ逸れたが・・・・。
そんな子供たちだったが、6年経った今では、日常茶飯事の兄弟げんかももちろんタイ語&イサーン語で盛り上がる。
そんな日々に、ある日学校から帰ってきた娘(当時小5)から、いきなり飛び出した言葉が、
「ディヤオ、バットニャオルーイ!!」(待ってろよ、ぶっ飛ばしてやる!!)だった。
今まで聞いた事のない言葉だったので、辞書を引いたが見当たらず・・・。
結局、旦那や長男から雰囲気を聞いてみたら、歯をむき出して、拳を上げて、相手を威嚇する、
「ぶっ飛ばすぞ!」という感じなのだそうだ。
それから、我が家ではすぐにみんなが真似しだし、今では2歳半の三男まで、
「ディヤオ、バットニャオルーイ・・・」と、周りのみんなを笑わせている。
なので、私のナムジャイでのHNを登録する際に、いつも行き場のない怒りを吐き出す意気込みを表して、
「バットニャオ」としてみた。
そういうわけですので、宜しくお願いします。
P.S 私が怒りを覚えるのは一般的なタイ人の思考回路です。
もしかしたら、一部の優れたタイ人の方もいらっしゃるかも知れませんので、そういう方たちは自分は例外だと思ってください。
Posted by バットニャオ at 00:54│Comments(10)
│罵詈雑言
この記事へのコメント
★ ぶっ飛ばしてやる様
こっちに変わったのですか?
それとも併用?
どこに逃げても探しますよ。
ジャイダムですから。
こっちに変わったのですか?
それとも併用?
どこに逃げても探しますよ。
ジャイダムですから。
Posted by piyapong7 at 2008年10月10日 12:37
お疲れ様でーす。
私の怒りも一部の優秀な人間以外です。そして、バットニャオサンと思っているところは似ていると思います。今回の記事の太いところとか、何回、賛成と手を挙げたかったか。
もう一つの怒りは、タイに偶に日本円持ってきて、タイは良いね~と簡単そうに行ってくれる日本人旅行者です。そんなに良いのなら住んでみろ!!と思います。
私の怒りも一部の優秀な人間以外です。そして、バットニャオサンと思っているところは似ていると思います。今回の記事の太いところとか、何回、賛成と手を挙げたかったか。
もう一つの怒りは、タイに偶に日本円持ってきて、タイは良いね~と簡単そうに行ってくれる日本人旅行者です。そんなに良いのなら住んでみろ!!と思います。
Posted by Hetman
at 2008年10月11日 00:40

おせっかいかもしれませんが、、、
登場人物ですが、スペースの入れたいところで、<br>と挿入すると、キレイに分かれると思います。昔、僕もこれができなくてmiroさんに聞きました。
登場人物ですが、スペースの入れたいところで、<br>と挿入すると、キレイに分かれると思います。昔、僕もこれができなくてmiroさんに聞きました。
Posted by Hetman
at 2008年10月11日 00:43

เดี๋ยวปัดเหนี่ยวเลย!
ว้าาาาาヽ(`Д´)ノาาาาาน
ว้าาาาาヽ(`Д´)ノาาาาาน
Posted by カウマンガイ at 2008年10月11日 01:37
>piyapong 7さん、こんばんは。
単に併用してみました。そのうち合流してしまうかも・・・。
ぶっ飛ばしてやる!・・と心の中に隠れている思いは、どっちも同じですから・・。
>Hetmanさん、こんばんは。そうなんですよね、全部のタイ人がこうだとは思いたくないのですが・・・。今のところ例外的な人に出会った経験がないので。
行のスペースのこと、アドバイスありがとうございます。実はお聞きしようかと思っていたのですが・・。
とりあえず、時間がなかったので、「まあ、いいや」となってしまいました。
(この面倒くささがタイ人化しつつある・・と危機感を感じています。)
>カウマンガイさん、こんばんは!
私、音でしか聞いてなかったので、わからないんですが、「ปัด」なんでしょうか・・?
もう一回登録しなおさなくちゃですかね・・?
アドバイスありがとうございます。
単に併用してみました。そのうち合流してしまうかも・・・。
ぶっ飛ばしてやる!・・と心の中に隠れている思いは、どっちも同じですから・・。
>Hetmanさん、こんばんは。そうなんですよね、全部のタイ人がこうだとは思いたくないのですが・・・。今のところ例外的な人に出会った経験がないので。
行のスペースのこと、アドバイスありがとうございます。実はお聞きしようかと思っていたのですが・・。
とりあえず、時間がなかったので、「まあ、いいや」となってしまいました。
(この面倒くささがタイ人化しつつある・・と危機感を感じています。)
>カウマンガイさん、こんばんは!
私、音でしか聞いてなかったので、わからないんですが、「ปัด」なんでしょうか・・?
もう一回登録しなおさなくちゃですかね・・?
アドバイスありがとうございます。
Posted by バットニャオ at 2008年10月11日 01:58
バットニャオさん、こんにちは!
そんな意味だったのですね~(*´∀`)
しかし「登場人物」がまた面白いです。
ミックくんとか。。www
そんな意味だったのですね~(*´∀`)
しかし「登場人物」がまた面白いです。
ミックくんとか。。www
Posted by miro
at 2008年10月11日 14:36

miroさん、こんにちは。
子供から覚える大方のタイ語は、悪口ですね。
まだ、年齢的には若者言葉まで行ってないのですが、うちの場合。
イサーン語も子供に教わってます。
イサーン語、標準語がチャンポンです。
我が家のメンバーで一番おしゃべりなのが、弱冠2歳のミックです。
しかし、書いた通り、若いオネーさんに対する反応は、カウマンガイさん並かも知れません。
将来が思い遣られます・・・。
子供から覚える大方のタイ語は、悪口ですね。
まだ、年齢的には若者言葉まで行ってないのですが、うちの場合。
イサーン語も子供に教わってます。
イサーン語、標準語がチャンポンです。
我が家のメンバーで一番おしゃべりなのが、弱冠2歳のミックです。
しかし、書いた通り、若いオネーさんに対する反応は、カウマンガイさん並かも知れません。
将来が思い遣られます・・・。
Posted by バットニャオ at 2008年10月12日 17:53
ミック君、素敵です、男の中の男に育ちそうですね、私に預けませんか?私の息子も同い年ぐらいです。内の息子とは妻の取り合いになります。今日も、妻にキスする息子にムカッ!!
ちなみに、おせっかいかもしれませんし、必要ないかもしれませんが、もう一回<br>を入れると、さらに改行されます。
ちなみに、おせっかいかもしれませんし、必要ないかもしれませんが、もう一回<br>を入れると、さらに改行されます。
Posted by Hetman at 2008年10月12日 22:45
そういえば、Hetmanさんの存在に気がついたのか、さっき寝付く前に、「チュウヤイ!」(ち○ち○大きい!って見せびらかしていました。(笑)
やはり先が心配です。
奥さんを取り合えるなんて素晴らしいですよ。
愛がありますね!
そうそう、またまたアドバイスありがとうございました。
やはりこれも気になっていたんです。
ついでに写真や画像はどう入れるんですか?
なんかブログのヘルプみたいなことばかりですみません。そうそう、あと、皆さんが入れてる、ブログの最後に「ポチッ!」っていうランキングはどうやるんですか?いろいろ聞いてばかりですみません。
やはり先が心配です。
奥さんを取り合えるなんて素晴らしいですよ。
愛がありますね!
そうそう、またまたアドバイスありがとうございました。
やはりこれも気になっていたんです。
ついでに写真や画像はどう入れるんですか?
なんかブログのヘルプみたいなことばかりですみません。そうそう、あと、皆さんが入れてる、ブログの最後に「ポチッ!」っていうランキングはどうやるんですか?いろいろ聞いてばかりですみません。
Posted by バットニャオ at 2008年10月13日 02:14
やっぱりそうだ。
バットニャオ
じゃなくて、
バク+イヤオ です。
バクはラオス語の男性冠詞です。 ドイツ語のDERとかそういう奴と同じです。 この男、とかいうとき、「バカニー」って言うのもこのバクとアンニー(これ)です。
キュウリもタイ語だとテーンですが、イサーン語だと男性冠詞がついて「バクテーン」です。
で、イヤオ(ニャオ)ですが、おしっこのことです。 プアットイヤオっていうと、おしっこがしたいになります。
で、ここがミソなんですが、イサーン語には ย ヨーヤック 鬼のヨー がないのです。 かわりに「ຍ ニューニュン」 蚊のニュンになります。 基本的に同じ時ですが、 yo ではなくて ngyo ニョー に変わるんです。
だから、バクニャオに聴こえます。 意味はしょんべん野郎です。 (でも、正直普通はあまり言わないです。 結構汚い言葉です。)
ちなみにウドンには地酒の名前で(たぶん通称だと思うんですが)バクニャオっていっているのがあるみたいです。
バットニャオ
じゃなくて、
バク+イヤオ です。
バクはラオス語の男性冠詞です。 ドイツ語のDERとかそういう奴と同じです。 この男、とかいうとき、「バカニー」って言うのもこのバクとアンニー(これ)です。
キュウリもタイ語だとテーンですが、イサーン語だと男性冠詞がついて「バクテーン」です。
で、イヤオ(ニャオ)ですが、おしっこのことです。 プアットイヤオっていうと、おしっこがしたいになります。
で、ここがミソなんですが、イサーン語には ย ヨーヤック 鬼のヨー がないのです。 かわりに「ຍ ニューニュン」 蚊のニュンになります。 基本的に同じ時ですが、 yo ではなくて ngyo ニョー に変わるんです。
だから、バクニャオに聴こえます。 意味はしょんべん野郎です。 (でも、正直普通はあまり言わないです。 結構汚い言葉です。)
ちなみにウドンには地酒の名前で(たぶん通称だと思うんですが)バクニャオっていっているのがあるみたいです。
Posted by ピイカウホア
at 2008年10月22日 03:18
