インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 子供に学ぶタイ語 › タイでの子育て › タイ人の常識〜ゴミは「ポイッ」〜

2012年08月11日

タイ人の常識〜ゴミは「ポイッ」〜

 昨日、ほぼ月に一度で行っている、義母の定期検診で義母とミックを連れて、コラートに行った時の事である。

 普段私は、チューインガムや飴などの長い間口に入っているものが嫌いで、滅多に口にしないのだが、最近運転中の眠気払拭と口臭予防の意味で、車の中にミント系のチューインガムを常備するようになった。

 まあ、朝の家を出たのが6時半だから眠気も何もないのだが、何となくガムを噛んでみた。
すると同車していたミックも真似をして、「ペッツ」と言いながらも負けじと口に入れたのだが、まだ噛み崩しもしないうちに吐き出した。

 すると、それを添付の化粧紙に包んだまでは良かったのだが、窓を開けて「ポイッ」としようとしたので、すぐに
「ダメだよ!窓からゴミを捨てちゃ!」と制したのだが、ミックは不思議そうな顔で、
「じゃ、どこに捨てるの?」と聞いて来たので、
「う〜ん、その床の所に袋があるでしょ?」と言うと、
「じゃ、メー拾って!」と言うので、運転中なのに•••と思いながら、
「だったら、椅子の下の床に直接捨てていいよ。後で私が片付けるから。」
と言う事で収まった。


 ところが、コラートに行って用事をすべて済ませた帰り道。

 義母が、ミックの食べたハンバーガーの包装紙をクシャクシャッと丸めて、窓を開け窓の外に「ポイッ」。
おまけに、ミックが飲んでいた飲み物の紙コップも空になったので、窓から「ポイッ」•••。

 今朝、ミックに教えたばかりなのに、おばあちゃんがするのを見ては、ミックは何と思うやら•••と思っていると、ミックが、
「ヤー(父方の祖母の呼称)、窓からゴミを捨てちゃダメだよ!床に捨てて置いていいよ。」とおばあちゃんに注意した。

 義母は、少し罰の悪そうな顔をしたが、すぐに笑って「大丈夫!風でどこかに飛んで行っちゃうからね。いいんだよ、別に。」

 義母も負けてはいない。
タイ人根性全開で反論して来る。

 我が家の日本生まれ組の上の3人は、誰も窓から物を捨てるなどと考えもしない。
ミックが窓から物を捨てるクセがついたのは、元はと言えば、物心付く前から義姉の車に乗せられてあちこちに連れ回されたせいである。
 
 この義姉も、義母に勝るとも劣らず、走行中の車の窓から何でも捨てる。
ルークチンの串などはもちろん、コンビニの袋に一杯に詰まったゴミも口を縛ったかと思うと、窓を開けて「ポイッ」•••。

 これを見て育ったミックなので、私と居るときもつい窓から捨てそうになるのである。

 よく日本でも道路端に纏めて捨ててあるゴミがニュースになったりするが、常識のある日本人の中には、そういう事をする人はそれほど多くないと思う。

 それに、日本はタイと比べて遥かにリサイクルとか地球温暖化に対する危機感などの意識が強いように思う。

 タイでも、近年はミックのような幼稚園の子供でも、「パワッロークローン」などと地球温暖化を意味する言葉を口にするが、それがどういう意味なのか分かっていない。
 またもう少し大きくなって、その意味するところを理解しても、何が原因か、何をどうすればいいか…という点で、まだまだ理解している人は少ないようだ。

 地球上のそれを理解した国が「地球温暖化の対策」をいくら実行したとしても、このタイ人の常識を共有する国が、この地球上にはまだまだ他にも数多くあるようでは、せっかくの努力も水の泡になるような気がする。


 このタイトルを考えていて、もう20年くらい前に、一緒に働いていたタイ人の男性の言葉を思い出した。
 
 その男性は、日本人とあまり積極的に会話する方ではなかったが、ある言葉を割とすぐに覚えたらしく、何かに付けて頻繁に使っていた。

 それが、
「ゴミ、ポイッ」
である。

 おそらく、ゴミ捨ての時にゴミと言う単語を、そして誰かが捨てる動作をして「ポイッ」と教えたのであろう。
 この「ポイッ」はタイ語の「ポーイ」(放置する)という単語に似ているので、覚えやすかったのだろうか?

 彼は気に入らない事や気に入らない人がいると、それを指して、いつも「ゴミ、ポイッ」を繰り返していた。
 一種のストレス解消法だったのかも知れないが、私はこの「ゴミ、ポイッ」が、タイ人の常識を簡潔に表しているように感じた。

 要らない物は捨てろ、しかもその場で…。
物も人間も…。

 タイで当たり前のように、よく見かける光景である。

 
  
タイ田舎生活の日常を描いた、姉妹ブログイサーンに埋没中も併せてお楽しみください

より深い日常タイ語への理解のために・・・ランキングに参加しています。
タイ・ブログランキング






同じカテゴリー(タイでの子育て)の記事
タイ人の道徳
タイ人の道徳(2012-07-07 04:22)

4月1日は何の日?
4月1日は何の日?(2012-04-03 02:03)


Posted by バットニャオ at 00:38│Comments(8)タイでの子育て
この記事へのコメント
☆ うちの庭にもゴミが捨てられます。
火のついていたと思われるタバコの吸殻もあり
そういった低レベルを悲しく思います。
そういう我が家は家の中でゴミが散乱しています。
Posted by ピヤポン at 2012年08月11日 06:24
こちらも更新されてました。ありがとうございます。短い間でしたが私も昨年までタイに住んでおりましたので大変共感できます。今はマレーシアに居るのですが,4歳(娘)と3歳(息子)の子供がゴミをポイッと捨てることがあり,困ります。日本式マナー?を覚えさせるよう頑張りましょう。
Posted by mizu at 2012年08月12日 21:56
こんにちは!

日本では、まずしないでしょうね(^.^)
夜とか人気の無い山道では別でしょうけど・・。

でもなぜかタイへ行った時などは街中でも
平気にゴミが散乱している光景が見られても
凄く汚いようには思えないのは何故なんでしょうか?
整備された土地、道路、建物、風景など、
さまざまな物が整理整頓され、まるで大きな作られた世界(都市)のようで、息が詰まりそうな圧迫感が人間をも変えてきたような感じがしてなりません。

4、50年前の日本は大きな自然が残っていて
都市化していない今のイサーンのような感じで
ゴミが散乱していても、自然の中の小さな蟻のようで、なにも(汚く)感じられなかったような
気がします。

なので、タイの人々も今は昔の日本人のような
感じで気にしないのでは?
50年後には日本並みになっていたりして・・・。

「私のブログにも書キコしましたが、ご年配の家族(お孫さん)連れの人ほどゴミを散らかす(汚す)傾向が強いようです」

一部を除くご年配の人が当たり前のように散らかすのは、やはり過去の日本は今のタイのようだったと思います。
Posted by MITUMITU at 2012年08月13日 15:51
お邪魔します。

MITUさんもおっしゃってるように、
年配のタイ人に育てられたタイの子供は捨ててますね。
母親がしっかり育てた子はタイ人でもきちんとして、ゴミ箱に捨ててるように見受けられます。
Posted by 海外暮らし at 2012年08月16日 13:58
 >要らない物は捨てろ、しかもその場で…。
物も人間も…。<

激しく同意したします。
長年連れ添った伴侶であっても、また血を分けた子供であっても「ゴミ、ポイ」の常識から逃れることは困難ですね。
このように簡潔に表していただけると、頭も整理できて助かります。
素晴らしい洞察力に、感服しました。
Posted by muga at 2012年08月20日 10:38
昔は捨てても土にかえるものばかりで 
きっとその感覚で捨て続けてるんでしょうかね。

いらないものは捨てる・・・
のこったおかず&ご飯もゴミ扱いで簡単に捨ててしまう、すごーく嫌な文化の1つでもあります。

最後の1粒まで食べるのが日本、タイ米はすくいにくいよと子供に言いわけされても これは米の種類を言いわけにではなく 注意し続けると思います。

イサーンにいた時は子供の学校内にゴミ箱が少ないなと感じたものです。いまの学校では これでもかというくらいゴミ箱だらけ、いやでも子供たちはゴミ箱に捨てざるを得ない環境です。年配の世代が教えられないのなら、若い世代には、そうした環境を作ってでもないと 意識改革できないんでしょうね。
Posted by まき at 2012年08月25日 21:41
夏目漱石の「東京帝大入学で上京の折、列車の窓から食べ終わった弁当の包みを捨てたところ、前の席の先生が顔を拭いていた。包みが車内に戻ってきて先生の顔に当たった」の一節を思い出します。昔昔の日本では、エリート中のエリートたる旧制高校出の帝大生でも......。
Posted by p_tak at 2012年08月26日 19:35
ピヤポンさん、こんばんは!
我が家も同じです。公共の場所に捨てるのを止めさせたら、タイ育ちのミックは家の中にポイッとするようになりました。


mizu さん、こんばんは!
色々なところに転居されて大変ですね、まだお子さんも小さいようですし、国や環境が変わるとご苦労が多いことかと思います。
頑張ってください。

MITUさん、こんばんは!
タイのゴミのポイ捨ては、確かに土地が有り余ってますから、あまり目立ちませんが、タイの食文化の一つで、屋台や店の料理をビニール袋に入れて持ち帰ると言うのが多いのですが、その袋を食べながら移動して、終わったらポイッというパターンが目立ちますね。

海外暮らしさん、こんばんは!
おっしゃる通りかもしれませんね。年寄りと言うのは、案外無頓着な場合が多いです。

mugaさん、こんばんは!
何だか、経験から発せられたような実感のこもったコメントですね。


まきさん、こんばんは!
本当にその通りですね、私もアイスの棒や新聞紙など土に帰るような物は、許容することが多いです。でも、そうやって許していると、子供にはまだ許容範囲の線引きが出来ないこともありますよね。


p_tak さん、こんばんは!
p_tak の博識溢れるコメント、いつも勉強になります。特に私が驚いたりするタイの様子が、実は昔の日本のそのものだった…という事が多く、そのご指摘には頭が下がります。
Posted by バットニャオ at 2012年09月08日 03:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。